山根歯科通信 インデックス
山根歯科通信は治療の最新情報や歯科豆知識などを掲載しています。

季刊発行している山根歯科の情報誌です。
スタッフ手作りの医院情報や歯科グッズ紹介、豆知識など紹介しています。
待合室の雑誌コーナーに設置しています。
| 正しい手洗い・虫歯と知覚過敏の違い | 山根歯科通信 No.55 |
| ストローマンインプラントのアバットメント(支台装置) | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 36 |
| 山根晃一院長が宇部歯科医師会理事に・光学印象 | 山根歯科通信 No.54 |
| ボーンレベルテーパード(BLT)インプラント | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 35 |
| ・高嶺園歯科健診・インプラント周囲炎について | 山根歯科通信 No.53 |
| 炭酸アパタイト系骨補填剤 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 34 |
| ・山根進理事長が本を出版・口腔がん検診について | 山根歯科通信 No.52 |
| リステリンクールミントゼロ | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 33 |
| ・基本的な歯ブラシの動かし方 ・テーラーメイド電動歯ブラシ ソニッケアー |
山根歯科通信 No.51 |
| 扁平苔癬について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 32 |
| フロスの重要性を知ろう・カリソルブについて | 山根歯科通信 No.50 |
| ヘルペス性口内炎について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 31 |
| 新しい受付スタッフの紹介・訪問歯科ユニット VIVA ace | 山根歯科通信 No.49 |
| インプラント治療の長期経過 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 30 |
| 歯の再石灰化について・根の治療(根管治療)について | 山根歯科通信 No.48 |
| リステリンナチュラルケアの使用方法 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 29 |
| ルシェロホワイト 第37回インプラント学会 | 山根歯科通信 No.47 |
| エアフローマスター(R)による口腔清掃 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 28 |
| 入れ歯を新しくつくるには・・・ | 山根歯科通信 No.46 |
| インプラントと高血圧について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 27 |
| 高嶺園歯科検診 8020運動 | 山根歯科通信 No.45 |
| 下顎の総入れ歯がはずれて不満な人へ | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 26 |
| リステリンナチュラルケア スマートデンチャー | 山根歯科通信 No.43 |
| 純チタンから進化したRoxolid | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 24 |
| メタボリック・ドミノって? | 山根歯科通信 No.42 |
| インプラント・歯磨き後に殺菌性洗口剤でマウスウォッシュ | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 23 |
| 高嶺園歯科検診・シュミテクト紹介 | 山根歯科通信 No.41 |
| インプラント周囲の肉芽肥厚 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 22 |
| お口のメンテナンスと日頃のケア | 山根歯科通信 No.40 |
| インプラントと高齢者 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 21 |
| ストローマンミリングセンターが東京にオープン 山根歯科医院の活動 |
山根歯科通信 No.39 |
| インプラントと糖尿病について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 20 |
| 定期検診って必要? 山根歯科医院の活動 |
山根歯科通信 No.38 |
| 口腔常在菌について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 19 |
| 新しい歯周病の治療を始めました。 山根歯科医院の活動 |
山根歯科通信 No.37 |
| 骨補填材について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 18 |
| インプラント義歯とは? 日本歯科先端技術研究所学術大会 |
山根歯科通信 No.36 |
| インプラント手術前の消毒 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 17 |
| 唾液の役割について 第34回 日本口腔インプラント学会 中国四国支部 学術大会 |
山根歯科通信 No.35 |
| インプラントと隣接歯の関係 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 16 |
| 第44回 日本口腔インプラント学会 in 東京 ハイザック紹介 |
山根歯科通信 No.34 |
| 前歯部のインプラント治療 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 15 |
| 身体障害者療護施設 高嶺園 歯科検診 アロナールに代わってバイオリペアpro |
山根歯科通信 No.33 |
| ボーンレベル(BL)インプラント | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 14 |
| NEW歯科衛生士のご紹介 アロナール販売中止のお知らせ |
山根歯科通信 No.32 |
| 口腔乾燥症(ドライマウス) | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 13 |
| 日本口腔インプラント学会・学術大会 ・口腔ケア ブレオEX |
山根歯科通信 No.31 |
| 上顎奥歯のインプラント治療 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 12 |
| 新しいユニット導入しました。 リステリン ナチュラルケア |
山根歯科通信 No.30 |
| 下顎奥歯のインプラント治療 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 11 |
| 高嶺園の歯科検診・入れ歯のお手入れ |
山根歯科通信 No.29 |
| インプラントする人はタバコをやめたほうがよい | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 10 |
| 歯垢と歯石 4月からの山根歯科スタッフ |
山根歯科通信 No.28 |
| インプラントする前の検査項目 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 09 |
| 山根歯科は歯科用CADを導入しました。学会報告 |
山根歯科通信 No.27 |
| ジルコニアによりメタルフリーの時代へ | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 08 |
| 口臭について リアライズ
|
山根歯科通信 No.26 |
| インプラントコンピューター支援について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 07 |
| インプラントの光機能化 エアーフロス
|
山根歯科通信 No.25 |
| インプラントはセメント合着かネジ止めか | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 06 |
| 顎関節症について(山根歯科からのお知らせ)
|
山根歯科通信 No.24 |
| インプラント手術について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 05 |
| 唾液を増やす唾液腺マッサージを 新ソニッケアー紹介 | 山根歯科通信 No.23 |
| 骨の増生 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 04 |
| 今だから知りたい歯科のエックス線(X線) 知覚過敏について 知覚過敏の症状と原因 |
山根歯科通信 No.22 |
| インプラント周囲組織炎の治療 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 03 |
| 高嶺園 歯科検診 歯周治療の流れ 歯周病の治療の流れと方法 |
山根歯科通信 No.21 |
| 入れ歯、ブリッジ、インプラントの欠点 | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 02 |
| 新しい先生と歯科衛生士が山根歯科に加わりました。 | 山根歯科通信 No.20 |
| チタンの老化(エイジング)について | 山根口腔インプラント 研究所からの伝言 01 |
| 全身疾患の患者さんへ | 山根歯科通信 No.19 |
| ジェット水流によるインプラント義歯の清掃 | 医療クエスチョン 12 |
| 新人研修医と衛生士のご紹介 | 山根歯科通信 No.18 |
| 高嶺園の歯科検診 歯科医院用リカルデントガム |
山根歯科通信 No.17 |
| 超音波電動歯ブラシ ソニケア Sonicareのご紹介 | 山根歯科通信 No.16 |
| 山根歯科医院のインプラント治療の流れ ・ウォーターピックのご紹介 |
山根歯科通信 No.15 |
| 歯科治療とお薬の副作用の注意 ・ビスフォスフォネート(BP)系薬剤による顎骨壊死 |
山根歯科通信 No.14 |
| 虫歯菌も休む!? ・口臭の撃退法 ・高嶺苑歯科検診 |
山根歯科通信 No.13 |
| お口の中に歯が一本もなくなったら ・新スタッフのご紹介 |
山根歯科通信 No.12 |
| 静脈内鎮静法について 手術の不安をやわらげる | 山根歯科通信 No.11 |
| 知覚過敏症について 知覚過敏の原因と治療について |
山根歯科通信 No.10 |
| 口臭について 口臭の原因と対策 | 山根歯科通信 No.9 |
| インプラント歯科衛生士 インプラント歯科衛生士とは? | 山根歯科通信 No.8 |
| カリソルブ治療 削らない虫歯治療 ※カリソルブは現在、製造中止となりました。 |
山根歯科通信 No.7 |
| 入れ歯の保険外治療 高機能な入れ歯いろいろ | 山根歯科通信 No.6-2 |
| 乳幼児の口腔内管理 2歳半までのお口の管理 | 山根歯科通信 No.6-1 |
| 歯みがきブラッシングのポイントと補助用具 |
山根歯科通信 No.5 |
| 歯周病について なぜ歯周病になるの? |
山根歯科通信 No.4 |
| 最新インプラント情報 体に負担の少ないインプラント手術 |
山根歯科通信 No.3 |
| インプラントについて |
山根歯科通信 No.2 |
| アンチエイジング の歯科治療 院長ごあいさつ |
山根歯科通信 No.1 |


